ライブドアブログで独自ドメインを設定する方法です。
独自ドメインはムームードメインから取得します。
お名前ドットコムは「WHOIS公開情報代理サービス」のチェック忘れるとお金取られたりちょっと微妙なのでやめました。
以下取得してから設定するまでの手順です。
1.ムームードメインでドメイン取得
まずはムームードメインでアカウントを作りましょう。
アカウントを作ってログインしたら後々聞かれるのもうざいので左サイドメニューから「ユーザー登録情報」を選択して必要な情報を入力しておきます。
ユーザー情報を入力したらいよいよドメインを取得します。
ドメインを検索してみましょう。
使えるドメインなら「カートに追加」ボタンが出て追加できます。
その後は普通に進めていけばいのですが重要なのは「WHOIS公開情報」の設定。
WHOIS情報とはドメイン所有者の情報のことで、誰でも参照できるようになっています。
個人でドメインを取得していると個人情報ダダ漏れなので注意しましょう。
「WHOIS公開情報」で「弊社の情報を代理公開する」(デフォルトのはず)を選択するとムームーさんの情報で公開されるため個人情報は世に出ないようになります。
特に公開したい理由はないと思うので個人の場合はこちらを選択するのが無難でしょう。
後はぽちぽちよくみてドメイン取得します。
登録後はドメイン認証のURLがメールで届くのでURLをぽちっとして完了です。
ムームードメインから後日「ご登録情報修正のお願い」というメールが届いた場合、入力情報に誤りがあるためすぐに修正しましょう。
修正期限がありますのでご注意ください。
2.ライブドアブログでドメイン設定
ライブドアブログでのドメイン設定はこちらに詳しく載っておりますのでご参考に。
サブドメインありなしでSEO的にどう影響するのか迷いましたがあまり影響ないようなのでとりあえず「A」で設定。
ドメインの転送設定で「www」付きでもアクセスできるように設定しました。
設定しなければ404ページになります。これで自分のドメインでアクセスできるようになります。
何か自分のサイトって感じで誇らしいですな~。
初めはドメインパワー0でSEO最弱です。
地道に鍛えていきましょう!

![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
スポンサーリンク