メンタリストDaiGoさんの「実は早起きは体に悪い」っていう動画をYoutubeで見て衝撃を受けたお話です。
なぜ衝撃を受けたかということ、メンタリストDaiGoさんの書籍を読んで超早起きを実践していたからです。
私はメンタリストDaiGoさんのファンでニコニコ動画の会員にもなっていますし、書籍もよく読んでいます。
超早起きについては次のような内容です。
もちろん早起きが完全に悪いわけではないですが、クロノタイプに合わせた方がいいようです。
自分が超早起きタイプならいいですが、そうでない人は逆に体に悪いそう。
老化するし不幸になるとか。
なぜ衝撃を受けたかということ、メンタリストDaiGoさんの書籍を読んで超早起きを実践していたからです。
『自分を操る超集中力』では超早起き推奨だった?
私はメンタリストDaiGoさんのファンでニコニコ動画の会員にもなっていますし、書籍もよく読んでいます。
『自分を操る超集中力』では超早起きを推奨されていたので、すぐに実践していました。
(22時半就寝、4時半起き)
超早起きについては次のような内容です。
- 脳は朝起きてから2時間の間が最もクリエイティブな力を発揮することができる
- もし8時に家を出るのなら、6時に起きて朝食を済ませ、6時半~7時半の1時間を自分のために使う習慣をつける
- 早起きの習慣を身につけることで多くのクリエイティブな時間が手に入る
世界の成功している多くの著名人も超早起きとのことでした。
これはやらないと!と思って続けていたのですが、、、
最近『実は早起きは体に悪い!という事実』という動画が配信された
先日Youtubeでこんな動画が上がっておりました。
タイトルはなんと『実は早起きは体に悪い!という事実』!!
この動画によると、朝の7時がデッドラインとのこと。
もちろん早起きが完全に悪いわけではないですが、クロノタイプに合わせた方がいいようです。
自分が超早起きタイプならいいですが、そうでない人は逆に体に悪いそう。
老化するし不幸になるとか。
超早起きをするようになってからどうも気分が乗らないと思っていましたが、なるほど。。
結局どっちが正しいのか
『自分を操る超集中力』は2016年に出版されました。
『実は早起きは体に悪い!という事実』という動画は2018年12月に配信されました。
ん~最近の研究で判明したのでしょうかね?
集中力は上がるけど、実は体に悪いですよ~なのでしょうか。
それか『自分を操る超集中力』では何時に起きろと明確には記載されていなかったので7時頃を想定していたのでしょうか。
はたまた日照時間が多い夏は超早起きで日照時間が少ない冬は7時起きでってことなのか。
DaiGoさん的には7時が超早起きなのか。
ふ~む、真実は謎ですが一つだけわかっていることがあります。
4時半起きは夏でも冬でもつらい。
まあ、あくまでも私の場合ですが。
おそらくクロノタイプが超早起きタイプではないのでしょうね。
これからは7時起きにします。
ちなみに別の動画で『夜ふかしの方が早起きより優れている証拠』ってのもあがっています。
やっぱ朝型より夜型の方がいいのかな~とも思いましたが何事も自分のクロノタイプに合わせるのが一番ってことですね。
超早起きの部分は正直何が正しいのかわかりませんが、書籍はよい内容なのでおすすめです。
無理せず自分のスタイルでやりましょう。
スポンサーリンク